サイトメニュー
カテゴリー
プロフィール
つしま さおり
1987年生まれ、札幌市在住

転勤族の妻、小4息子の母

ライフオーガナイザー®

ブログ運営や在宅ワークをする主婦


特技は自分のライフスタイルにあった暮らしの仕組みを作ること

当ブログでは「幸せをえらぶ暮らしづくり」をテーマに、ママのライフスタイルを最適化する暮らしのアイデアを発信しています
”幸せをえらぶ” 暮らしづくり

幼稚園のプールにぴったり!ダイソーのクリアバッグのおすすめポイント3つ

当ページのリンクには広告が含まれています。

息子が幼稚園に入園した年の夏、プール遊びの用意のお知らせがありました。

着替えやタオルはすぐに用意できたんですが、

さおり

プールバッグはどんなのがいいの?

そんな疑問がありました。

  • 子どもでも扱いやすいシンプルなもの
  • お財布にやさしい価格のもの

そんなバッグを求めていた私が愛用していたのが、ダイソーのクリアバッグです。

さおり

幼稚園生活の3年間、愛用していました♡

この記事では子どものプールバッグにおすすめなダイソーのクリアバッグのおすすめポイントを紹介します。

なるべくお安く済ませたいママにおすすめです◎

目次

ダイソーのクリアバッグのサイズや素材について

商品名クリアバッグ(マチ付)
JANコード4947678003116
サイズ約22.5×19×11.5cm
材質塩化ビニル樹脂

ダイソーのクリアバッグはビニール素材(塩化ビニル樹脂製)なので、ぬれたタオルなどが入るプールバッグにぴったりです。

サイズは、約22.5×19×11.5cm。

幼稚園でのプール遊びなのでタオルと着替えくらいならちょうどいいサイズだと感じました。

ダイソーだし、まずはお試しで買ってみるのもいいかな?という軽い気持ちで買ったんですが、すごく使いやすくて幼稚園生活の3年間お世話になりました。

クリアバッグのおすすめポイント3つ

ここでは子どものプールにぴったりなクリアバッグのおすすめポイント、

  • とにかくお財布にやさしい
  • ボタンやファスナーがないシンプルな作り
  • オリジナルのイラストが描ける

を紹介します。

とにかくお財布にやさしい

1つ目のポイントは、家計やお財布にやさしいこと。

さおり

幼稚園で使う物が100均で買えるのは本当にありがたいです!

幼稚園で使うだけなのにいいお値段がするのはちょっと…と思っているママにもおすすめできるポイントです。

またうちの息子だけかもしれませんが、「どこでそんな汚れがついたの!?」というくらい悲惨になることがあるんですよね。

そんなときでもダイソー商品なら、ちょっと雑に扱われても「まぁいいか」で済ませられます◎

お財布にやさしいダイソーのクリアバッグは買い替えのハードルも低いのでママにおすすめのポイントです。

ボタンやファスナーがないシンプルな作り

2つ目のポイントは、ボタンやファスナーがないシンプルな作りであること。

息子が年少で入園したときの心配ごとの1つに

さおり

自分でできないことがあったらどうしよう

というものがありました。

なので子どもの持ち物はなるべくシンプルな作りのものがいいなと思っていました。

ダイソーのクリアバッグはボタンやファスナーがなくガバッと開くので、ファスナーやボタンが苦手なお子さんでも自分で出し入れできてママの心配事も減りますよ^^

さおり

シンプルな作りは子どもの「できた」にもつながります◎

オリジナルのイラストが描ける

3つ目のポイントは、オリジナルのイラストが描けること。

手書きのイラストがあると子どもが自分の物だと一目でわかるし、見た目でワクワクした気持ちにもなりますよね。

クリアバッグは見た目こそシンプルですが、油性ペンがあればオリジナル感のあるバッグにすることができます。

私は絵を描くのが苦手なので、毎年フリーのイラストにお世話になっています。

A5サイズ・横向きで印刷するとクリアバッグにぴったりはさめます。

さおり

なぞるだけなので、絵心がない私でもどうにかなりました…!

絵を描くのが得意なママはもちろん、苦手なママでも手軽にオリジナル感のあるバッグになるのでおすすめです。

まとめ

この記事では幼稚園のプールで愛用しているダイソーのクリアバッグを紹介しました。

ダイソーのクリアバッグはお財布にやさしいし、小さなお子さんでも扱いやすい作り・サイズなのでママにも子どもにもおすすめのアイテムです。

幼稚園で使うプールバッグ選びに迷ったときは、ぜひダイソーを覗いてみてください^^

目次