ライフオーガナイザー® つしまさおり です。
- やりたいことはあるけれど、取り掛かるまでに時間がかかる
- ついダラダラしすぎちゃうのをなんとかしたい!
時間の使い方についてこう思うことはありませんか?
今回は時間を活用したいときに役立つ、ハーバードの20秒ルールを紹介します。
これはハーバード大学のショーン・エイカーさんが、『幸福優位7つの法則』という本で紹介したものです。
習慣化するために手間を20秒はぶく・悪い習慣を断ち切るために20秒手間をかける。
たったこれだけでやりたいことに取り組みやすくなったり、ついダラダラしちゃうのを防ぐこともできるんですよ。
この記事では20秒ルールの説明や、主婦の私が暮らしにどう取り入れているかを紹介していきます。
手軽にできることばかりなので、ぜひ暮らしに取り入れて行動力をアップさせましょう!
20秒ルールはやりたいことに取り組みやすくなる暮らしの仕組み
20秒ルールをざっくり説明すると、
- 「やりたいこと」は今よりも20秒早く用意できると習慣しやすくなる
- 「やめたいこと」は今よりも20秒かかるようにすると習慣を断ち切れる
というものです。
20秒ルールを提唱したエイカーさんの場合
- 「やりたいこと」はギターの練習
- 「やめたいこと」は帰ってきてテレビを見る習慣
この生活を見直すために何をしたか。
それは
- ギターをスタンドに立ててリビングに置くこと
- テレビのリモコンの電池を抜いて離れた場所にしまったこと
でした。
こうすることでギターは手に取りやすくなるし、テレビをつけようとしても「電池を取りに行くのがめんどくさいな」と思うようになったんです。
このブログでも何度か書いているんですが、大切なのは気合よりも仕組み作りだと思っているので、この20秒ルールはいいなあと感じました。
気合を入れて続けよう!というものではなくて、取り掛かるまでのステップを20秒短くするという仕組みで時間をうまく使えるようになるのがこの20秒ルールです。
では私が実際に取り入れている、20秒ルールを取り入れた暮らしの仕組みを紹介していきます。
掃除のハードルを下げる20秒ルールと配置の工夫
私は家事の中でも特に掃除が苦手です。
ちょっとくらい汚れていても気にならないんですが、そのままにしておくと汚れが落としにくくなって大変なことになってしまいますよね。
そんな私の掃除のハードルを下げたのが、掃除用品の配置の工夫です。
たとえば我が家の掃除機。

我が家はスティックタイプの掃除機を使っています。
これがコード時代の掃除機より格段にそうじがしやすくなって一気にハードルが下がりました!
コード式の掃除機のときは
- 本体に巻き付いたホースをほどく
- ホースとヘッド部分をくっつける
- コードを伸ばして挿す
掃除機をかけるまでに3ステップありました。
スティックタイプにしてからは、ホースをほどく必要なし!コードを伸ばす必要なし!でサッと掃除機をかけられるようになりました。

スティックタイプの掃除機は壁に穴を空けなきゃいけないと思っていたんですが、掃除機スタンドがあれば賃貸アパートの壁に穴を空けなくてもOK!
↑次は各種ヘッドも収納できるスタンドが欲しいな^^
またリビングの棚やテレビ台をサッと掃除できるように、

出し入れしやすい高さのケースにクイックルワイパーのハンディタイプを収納しています。
ちょっとほこりが気になった時やすき間時間に掃除をしやすくなったので、後回しにすることがグッと減りました。
このような用意の手間をはぶく配置の工夫で、家事をラクにすることができるんです。
行動力をアップする20秒ルールまとめ
今回は時間を活用したいときに役立つ20秒ルールを紹介しました。
暮らしに20秒ルールを取り入れることによって、やりたいことにスムーズに取り組めるようになったり、やめたいことから無理なく離れられるようになったりします。
何かを始めたい!と思ったときは、スムーズに取り掛かれるような配置の仕組みについて考えてみてください。
習慣化・目標達成にオススメのアプリ
習慣化したいことがあっても、「どうせ誰も見てないし」と挫折しちゃうことってありますよね。
そんなあなたにオススメなのが習慣化・目標達成アプリ「Keeep」です。
このアプリの最大の特徴は、参加費を払って習慣化にチャレンジすること。
(アプリのインストールは無料です)
継続できなかったら参加費がムダになってしまうという、ちょっと緊張感のある仕組み。
本気で継続させたい!というあなたにはとてもオススメできるアプリです。
参加できるチャレンジには、
- 筋トレをする
- 毎日〇時に起きる
- 1日1つ物を捨てる
- 机の上を綺麗にする
- 部屋の掃除をする
など、ママにもオススメのものがたくさんありますよ◎
Keeepで年末年始にお部屋をスッキリさせませんか?✨
Keeepでは「1日1つ物を捨てる」
というチャレンジを開催しています!12/30〜1/8まで見事毎日チャレンジに成功したら2100円ゲット!
※参加費として先に2000円支払いが必要ですので、お金を無駄にしないために10日間継続しましょう☺️#Keeep pic.twitter.com/oWYPZ3SBwJ
— 【公式】Keeep | 習慣化・モチベーション管理アプリ (@keeep_info) December 28, 2020
- 「生活習慣を変えたい!」
- 「新しいことに挑戦したい!」
そう思っているあなたにピッタリの習慣化アプリをぜひ試してみてください。
どんなチャレンジがあるか見てみる(無料)