最新記事

モノは捨てるではなく「選ぶ」| モノを選びやすくする分け方のコツ モノを減らすためにモノを捨てよう!と思っても、なかなか進まなった経験があります。 古いモノや壊れているモノなど「明らかな不...

骨格別、スカートをハイウエスト・ジャストウエスト・ローウエストで履いてみた比較「ハイウエストはスタイルよく見えるって本当?」この記事では骨格ストレート・ナチュラル・ウェーブの3人が、スカートをハイウエスト・ジャストウエスト・ローウエストで履いてみた比較画像を紹介しています。「自分に似合う着方」を考えるきっかけになれば嬉しいです...
片付け・収納

ゼロからはじめる、おうちの片付け方ガイドこのページでは「もうそろそろ部屋を片付けたいな」と思っている方に向けて、片付けを7段階に分けてお送りします。 「片付けって何からは...

【春休みのお片付け】新学期をすっきり迎えられる!おたよりの整理3ステップ終業式が終わり、新年度に向けておたよりがどさっと舞い込んできた我が家。 年度末に限らず 半月に1度のおたより
年に...
モノ選び

一瞬でたためるから散らからない | 片付けも持ち歩きもラクになったエコバッグエコバッグをたたむのが億劫だと思ったことはありませんか? 数年前、レジ袋の管理から逃れたいと思ってエコバッグを使い始めたんですが、...

子持ちママにオススメ!トラベルウォレットの特徴やメリットを紹介ここ数年使っていたanna suiのお財布から、トラベルウォレットに変えました。 トラベルウォレットって何?
トラベルウ...
時間の使い方

本当にやりたいことに時間を使えるようになる、時間の見直し3ステップ 毎日時間に追われている
いつの間にか1日が終わっている
もっとやりたいことに時間を使いたい 誰もが一度...

効率化につながる家事貯金 | スキマ時間に家事を小さくラクに進めるコツ毎日の家事を、仕事や育児と並行して行うのが大変ですよね。そんな毎日をラクにしてくれたのが家事貯金。家事を先回りで少しずつやる(貯める)ことで、毎日の家事の負担が減らせました。今回は毎日のごはん作りを例に、すき間時間に小さく家事を進めるコツをお伝えします。...
手帳活用

主婦の手帳活用術まとめこのカテゴリでは、私の家事育児で時間に追われる生活や、手帳選びに迷った経験をもとに、愛用のCITTA手帳を中心に暮らしのプラスになる手帳...

【CITTA手帳】暮らしをととのえて理想に近付く | 主婦のCITTA手帳活用法子どもが産まれてからは家事育児・時間に追われることが多くなり、どんなに機能的な手帳を使ってもしっくりこない状態が続いていました。 ...
美容・健康

骨格別、スカートをハイウエスト・ジャストウエスト・ローウエストで履いてみた比較「ハイウエストはスタイルよく見えるって本当?」この記事では骨格ストレート・ナチュラル・ウェーブの3人が、スカートをハイウエスト・ジャストウエスト・ローウエストで履いてみた比較画像を紹介しています。「自分に似合う着方」を考えるきっかけになれば嬉しいです...

かけるだけ・混ぜるだけで手軽に栄養がプラスできるストック食材5選幼稚園に通う息子は、離乳食の頃から好き嫌いも少なくよく食べる子でした。 せっかくなら体にいいごはんを作りたいな。 そう思った...
こころ

【悩みと付き合う】モヤモヤに時間と心を消耗しない3つの対処法 悩みがたくさんあっていつもモヤモヤしてしまう
漠然とした不安をいつも考えてしまう そんな「悩み」に時間とエネ...

寝る前5分の幸せ習慣 | 3つのよいこと日記の書き方と実際に書いていること 出産から子どもの幼稚園入園までは、ワンオペ家事育児に気持ちが荒れていました。 そんなときに私の心を回復させてくれた...
防災・減災

電池なしでスマホ充電OK | 災害時に持っておきたい1台3役のポータブルラジオ9月1日は防災の日ですね。 以前から見よう見まねで非常食や水などは備えていましたが、「これでは足りない」と心から思ったのが、201...

非常時におすすめの調理法「パッククッキング」でごはんとおかずを作ってみたパッククッキングは、少ない道具で非常時に役立つ調理方法です。非常時にもあたたかいものを食べると安心感が生まれます。今回は私の体験をもとに、パッククッキングのコツや、実際に食べてみた感想をお伝えします!非常時のために、普段から経験・準備をしていきましょう。...
おうち時間

5秒でおいしいコーヒーブレイク | イニックコーヒー4種でホッと一息つこう札幌駅、JRタワーのショップで購入してからすっかりお気に入りになったイニックコーヒー。 公式サイトを見ると送料無料のお試しセットが...

4種のブレンディスティックでホッと一息 | お気に入りの飲み方も紹介モラタメでブレンディスティックの4種アソートをお試ししました。 モラタメを機に試したというわけではなく、元から私も小1息子もブレン...
コラム

他力本願だったワンオペ主婦が自分の手で暮らしを楽しめるようになるまでの話ご訪問いただきありがとうございます。 「おうちとわたし」運営者、さおり です。 現在は「思考の整理から始める暮らしのお片付け...

【転勤族×入園】3月に引っ越し決定!幼稚園探しで重視したこと子どもの入園1か月前である3月に転勤・引っ越しが決まった我が家の幼稚園探しの流れを紹介します。短い時間での幼稚園探しは「何を重視するか」を最初に決めることが肝心です。不安や焦りの気持ちを抱いているママの参考になればうれしいです。...