サイトメニュー
カテゴリー
プロフィール
つしま さおり
1987年生まれ、札幌市在住

転勤族の妻、小5息子の母

ライフオーガナイザー
ポジティブ心理学実践インストラクター


おうちの中で楽しむことや暮らしやすさを追求することが好き


当ブログでは

・空間や物の整理
・心と体のセルフケア
・暮らしの仕組み作り

など、ママのライフスタイルを最適化する暮らしのアイデアを発信しています

小学校中学年~向け | 親子で楽しめるアナログゲーム3つ

当ページのリンクには広告が含まれています。

親子のおうち時間を楽しむ方法のひとつがアナログゲーム。

我が家は私が好きなのもあって、息子が幼稚園児の頃からいろいろなゲームを楽しんできました◎

幼稚園児~低学年向けアナログゲーム5つ

この記事では小学5年生になった息子と楽しんでいる、中学年から楽しめるアナログゲームを紹介します。

子どもの成長に伴って楽しみ方にも変化が出てきました◎

おうち時間のお供に、参考にしていただければうれしいです^^

目次

中学年からは大人も楽しめるゲームも多い

子どもが幼児~低学年の頃は、「大人が遊んであげる」「ハンデをつけてあげる」という場面も多くありました。

それが成長するにつれて、ハンデが必要なくなったり、大人の思考力も鍛えられるゲームで遊べたり、張り合いが生まれるように◎

また対戦型だけではなく、協力して取り組むアナログゲームで楽しめるようになったのも大きな変化です。

子どもに考える力や思考力をつけてほしいという思いは変わらず、より大人の自分も楽しいと思えるゲームで遊べるようになったと感じています^^

小学校中学年から楽しめるアナログゲーム

ここでは中学年から楽しめるゲーム、

を紹介します。

はじめてのしょうぎセット

小学校中学年から楽しめるボードゲーム・アナログゲーム

3歳から遊べる「ウッディプッディはじめてのしょうぎセット」は、小さな子はもちろん、小学生でも十分に楽しめます◎

駒には動かせる方向にマークがついているので、将棋に慣れていないママもおすすめです。

小さい頃は駒積みや山くずしで遊びながら、少しずつ将棋にも興味を持ち始めた頃。

付属のきんちゃくでは5×5マスのプレ将棋が楽しめます。

中学年から高学年にかけては大きな盤で遊べるようになり、親戚の集まりで大叔父に勝負を挑むまでになりました!

(2枚落ちでどうにか1勝を挙げさせてもらいました笑)

商品自体は小さな子ども向けではありますが、我が家では長い期間楽しめるものとなりました◎

おすすめの将棋セット

注文の多すぎるゲームバーガー

小学校中学年から楽しめるボードゲーム・アナログゲーム

ワーキングメモリーを遊びながら鍛えたいと思い取り入れたのが、「注文の多すぎるゲーム」。

大人の私の頭も日々鍛えられています!

注文を読み上げたあとにカードを配り、自分以外の人が持っているカードを当てるゲームです。

メニュー名の中には長くて複雑なものもあるのがまた面白い!

公式ルールでは、はずしてしまったら脱落というのもあるんですが、我が家はルールは特に設けずまったり楽しんでいます。

カードゲームの収納には、ダイソー「救急小物ケース」を活用。

ウノやトランプの収納もできるのでおすすめです^^

おすすめのカードゲーム

『5分間リアル脱出ゲーム』シリーズ

小学校中学年から楽しめるボードゲーム・アナログゲーム

リアル脱出ゲームの企画運営をおこなっているSCRAPの『5分間リアル脱出ゲーム』シリーズは、おうちで謎解きを楽しめる1冊。

その中でも『シールブックアドベンチャー』は小学生にぴったりの謎解きでした!

シールを貼ることで謎の答えがわかる仕組みもあり、謎解きが苦手でもシールを貼るのは楽しめるかなと思います。

後半にはヒントページがあるのですが、ヒントの並びがランダムで次の問題のヒントが目に入らないような工夫も◎

謎解きに慣れていなくても、ヒントページを活用しながら進めることができます。

謎解きの好きなところが、世代を問わず楽しめるというところ。

この本も息子が小学3年生の夏休みに、私の母と一緒に楽しみました◎

祖母と孫という世代を超えて楽しめる1冊、おすすめです♪

おすすめの謎解き本

中学年からのアナログゲームまとめ

子どもの成長に伴って、アナログゲームの楽しみ方もいろいろ変わってきました。

まただんだん減っていく親子時間の楽しみ方のひとつに、アナログゲームはおすすめです。

ぜひ親子のおうち時間を楽しむアナログゲームを見てみてください◎

この記事で紹介した商品

目次