30代からのヘアケア | 愛用シャンプー&アイテム5つ

毎日のヘアケア。以前はヘアオイルやトリートメントなど、お風呂上りにいろいろなケアアイテムを使っていました。
けれどヘアケアをもっとシンプルにしたいと思って見直したのが、毎日のヘアケアアイテム。
必要なものを厳選して、今はシンプルなヘアケアになりました。
この記事では30代が愛用するヘアケアアイテムを紹介します。
毎日のことだからシャンプーは買いやすく、工程はシンプルになるアイテムたちを紹介するので、忙しいママの参考になればうれしいです◎
ヘアケアは消耗品よりもツールにこだわる

ヘアケアをシンプルにしたいと思ってまず見直したのが使っているアイテムでした。
たとえばお風呂上りに毛先につけるオイル類。
お風呂上りに手にオイルをとるのもそれを洗うのも手間だし、消耗品なので買いに行く手間もかかります。
そこで目に留まったのが「いいブラシを使う」こと。
自分にあったツールを使うことで、日ごろのブラッシングでもヘアケアは十分だと感じました。
学生の頃は流行りもののヘアケアアイテムをいろいろ買っていましたが、ここ数年は消耗品ではなくツールにこだわりたいと感じています。
30代愛用のヘアケアアイテム
ここでは愛用しているヘアケアアイテム
- 【クラシエ】いち髪プレミアム
- 【タングルティーザー】ザ・アルティメットディタングラーミニ
- 【アヴェダ】パドルブラシ
- 【パナソニック】ヘアドライヤーナノケア
- 【バイオプログラミング】ヘアビューロン4DPlus(ストレート)
を紹介します。
【クラシエ】いち髪プレミアム

学生時代からいち髪(当時は白黒ボトル)を使っていて、20代の頃は違うシャンプーを使っていたこともありましたが、今はまたいち髪に戻ってきました。
伸びてくると髪がうねってしまうんですが、いち髪で洗って乾かすとなんとなくまとまる感じがします◎
この記事を書くために成分のことも載せられたらと検索してみたら、美容と化粧品の専門家、かずのすけさんの動画で「ドラッグストアで買えるサロン級シャンプー」と紹介していてビックリしました!
洗浄力がマイルドという点であわない方もいるかもしれませんが、ドラッグストアで手軽に買えるシャンプーとしては品質がいいとのことだったので、いいシャンプーなんだなと感じています^^
【タングルティーザー】ザ・アルティメットディタングラーミニ

濡れ髪用のタングルティーザーは、お風呂の中やお風呂上りにも使えるブラシです。
私は髪の量が多い方ですが、濡れていても乾いていても絡まず快適に使えています◎
- 髪を洗う前にとかす
- トリートメントをつけてからとかす
- お風呂上りにとかす
こんな感じで使っています。
お風呂上りに水気を落とすとドライヤーで乾かしやすくなっていい感じです^^
濡れ髪用なので、使ったあとはそのままシャワーで洗えるのも便利です。
毎日のブラッシングはもちろん、お風呂の中でのケアにもおすすめのブラシです◎
【アヴェダ】パドルブラシ

ヘッドマッサージもしたいと思って購入したパドルブラシ。
クッション性の高いブラシはパソコン仕事で疲れたこめかみのマッサージにぴったりです◎
寝室に置いていて、マッサージや朝晩のブラッシングに使っています。
特に後頭部を下から上に持ち上げるようにブラッシングするとふんわりするのが気に入っています。
サイズが2種類あるんですが、ブラシの柄より本体を持つことが多いのでミニサイズを選びました。

この持ち方がマッサージするのにちょうどいい^^
レビューを読んでみると、ロングヘアの方は通常サイズのブラシの方が使いやすくておすすめとのことでした。
ブラッシングが習慣化になる以上に、マッサージが気持ちよくてすきあらば手に取りたくなるブラシです。
【パナソニック】ヘアドライヤーナノケア

5年以上使っている昔のモデルのナノケアですが、今でも現役で使っているくらい重宝しています。
使っているだけで髪がうるおってパサつかないのは、ナノケアの効果だなと日々実感。
特別なケアはしてませんが、美容師さんに髪をほめていただけます♪
またナノケアを使っていて、
- ターボ機能で早く乾く
- 温度や風量が選べて使いやすい
- ヘアオイルなしでもしっとり潤う
- 温冷自動切り替え機能で髪のパサつき軽減
このような効果を感じています。
いいドライヤーは使うだけでヘアケアにつながるので、ちょっといいものを選ぶのがおすすめです。
\2024年モデルはこちら/
【バイオプログラミング】ヘアビューロン4DPlus(ストレート)

ヘアビューロンは独自の技術によって髪を傷めずに使えて、使えば使うほど髪がきれいになるヘアアイロン◎
10代の頃からほぼ毎日ヘアアイロンを使っている私にうってつけのヘアアイロンなんです^^
ヘアビューロンのいいところは、寝る前に使えるヘアアイロンということ。
寝る前にアイロンするだけで起きたときにすとんとまとまり、軽くブラッシングするだけで外に出られるくらいまで整います◎
ヘアビューロンは毎日使っても髪の状態が悪くならないので、日ごろからヘアアイロンを使うことが多い方にぜひおすすめしたいアイテムです^^
おわりに
毎日のヘアケアは続けやすいアイテムや工程を取り入れるのがおすすめです。
消耗品は買いやすさ重視、ツールはちょっといい物を選ぶシンプルなヘアケア。
いいものは使っているだけでヘアケアになっていると日々感じています◎
ヘアケアをシンプルにする参考になればうれしいです^^