他力本願だったワンオペ主婦が自分の手で暮らしを楽しめるようになるまでの話

ご訪問ありがとうございます^^
「思考の整理からはじめる片づけ」ライフオーガナイズをベースとして、ブログやSNSで「自分の手で整える最適な暮らしづくり」を実践&発信している“つしま さおり”です。
今でこそ日常を楽しめるようになりましたが、子どもを出産した当初は家の中も気持ちもすさんでいた時期を経験。
ライフオーガナイズに出会い、少しずつ暮らしを整えられるようになりました。
この記事は、そんな生後0か月の息子を抱っこしながらめそめそしていた私が、自分の手で暮らしを楽しめるようになるまでをつづっています。
自己紹介代わりの記事として読んでいただけたらうれしいです^^
他力本願だったワンオペ時代

2013年12月、息子を出産。
12月の北海道で生まれた息子と約3か月の引きこもり生活のはじまりです。
縁もゆかりもない土地でのはじめての育児、 気晴らしの散歩もできない季節、友人と気軽に会えない距離、不規則勤務の夫、ワンオペ育児の日々。
だんだんとおうちの中も私の気持ちも荒れていきました。
もともとは散らかっていてもあまり気にならないはずの私。
そしてインドア趣味が多くておうちで過ごすことが好きな私でしたが、この時期はすごく苦しかったです。
- おうちをキレイにしたい
- いいお母さんでありたい
- 夫がもっと協力的なら
- 子どもがもっと成長すれば
そんな理想を並べて、自分の外ばかりに答えを求めて、散らかった中でたくさんのモヤモヤを抱えていました。
「身近なところから暮らしを整える」原点

そんな中で私の支えになったのが、クラウドソーシングサイトでのライター業務でした。
家事育児に追われている自分に自信をなくしていたのもあり、在宅ライターはいい気分転換になりました。
限られた環境の中でもできることをやってみようと行動し続けたこと。
これが私の「身近なところから暮らしを整える」原点だったのかもしれません。
それからは育児も少しずつ楽しめるようになったり、子育てサークルで気分転換できたり、少しずつではありますが暮らしも気持ちもラクになっていきました。
「思考の整理からはじめる片づけ」との出会い

息子の幼稚園入園のタイミングで転勤、道南から札幌に引っ越しました。
息子の入園で時間の余裕ができた私が思ったことは、「何か勉強がしたいな」ということ。
心理学系もいいな。暮らしやライフスタイルに根づいたものもいいな。
そう思っていた中で目に留まったのがライフオーガナイザーでした。
ライフオーガナイザーは思考と空間の整理のプロと呼ばれる、片づけにまつわる資格です。
もともとは散らかっていても気にならず、片づけられない性格だからまぁいっか、と思っていた私。
それでもライフオーガナイザーに惹かれたのは「思考の整理」という言葉があったからでした。
考えること・学ぶこと・おうちで過ごすことが好きだったので、「これは私の糧になるかも」と思い、2017年夏、ライフオーガナイザー2級講座を受講しました。
部屋にも暮らしにも余裕が生まれる

ライフオーガナイザー講座は「私ってこんな暮らしがしたかったんだ」と考えるきっかけになりました。
これまでは自分以外の家族のことを考えて過ごすことの方が多く、自分の理想の暮らしなんて考えてもみなかったのです。
また、これまでは片づけてもすぐに散らかっていましたが、
- 片づけの手順
- 自分にあった収納方法
- 自分にあった収納アイテム
を知ったことで改善できました。
ライフオーガナイザー講座を受けて変化したのはおうちの中だけではありませんでした。
自分や暮らしと向き合うことで、
- 時間の使い方がうまくなったり
- こだわりや悩みが減ったり
- 自分にとって必要な物事を選べるようになったり
暮らし全体にプラスの変化が生まれたのです。
片づけから2年後、花がやってきた

そしてライフオーガナイズ講座から約2年後の2019年夏。
玄関に花を飾る余裕が生まれました。
片づけをすると暮らしがラクになる。
そんなことを繰り返して、それまでのマイナスを取り戻すように暮らし、余裕が生まれ、それが安定してきたのだと思います。
これまでも片づけで感じたプラスの変化はたくさんありました。
それでも、我が家に花がやってきたこの日。
「あ、これは片づけで得られた余裕なんだ」
そう心の底から感じられた特別な日になりました。
自分の手で選ぶ暮らしへ

「夫がもっと協力的なら」「子どもがもっと成長すれば」
そんな他力本願だった私が、自分の外ばかりに答えを求め続けいてた私が、自分の手で大切な物事を選び、身の回りを整えて、自分らしい暮らしに変えることができました。
暮らしや自分自身を見直すことによって、自分の目標や理想に近付けているのを日々実感しています。
在宅ライターをしていたときに、自分でもサイトを持ってみたいなと思っていました。
そんな目標や理想への第一歩。
それが「おうちとわたし」の開設です。
「おうちとわたし」という名前は、まずは身近なところに目を向けて、暮らしを整えていこうという思いでつけました。
当サイトが暮らしを整えたいと思っている方のきっかけやはじめの一歩になればうれしいです^^
おわりに
ライフオーガナイズは大げさではなく私の人生が変わった学びでした。
暮らしは自分の手で整えられると実感し、大切なもの・ことは自分で選べるのだと知りました。
またサイトを運営する中で、
- 人前でお話する機会をいただいたり
- 記事を掲載していただいたり
- 嬉しいお言葉と一緒にシェアしていただけたり
自分では想像しきれなかったできごとがたくさんありました^^
自分の発信したことが誰かに届いてつながっていく。
そんな自分で選んだ道を楽しめるように、これからも発信してきたいです。