睡眠の質を上げる | 夜におすすめのあたたかい飲み物3つ

子どもが寝た後のリラックスタイム。
あたたかいもの飲みながら手帳をつける時間は幸せそのものです◎
あたたかい飲み物があると心がホッとするし、睡眠の質もアップという効果があります。
この記事では夜のリラックスタイムにぴったりのあたたかい飲み物を紹介します。
心も体もリラックスできる飲み物をぜひ見つけてみてください^^
体をあたためて睡眠の質をアップする

あたたかい飲み物には寝つきをよくしたり、体をリラックスさせる効果があります。
あたたかい飲み物で得られる効果
- 内臓をあたためて体温を上げる
- 副交感神経を優位にさせる
- 脱水を防止し血流を改善させる
寝る時間の1~2時間くらい前にあたたかい飲み物を飲むことで、次に体温が下がるときに眠りやすくなるのです。
私は21時からリラックスタイムに飲み物を飲んで、23時くらいに寝ています。
これはママあるあるだと思うんですが、何かをするために睡眠時間を削ってしまうことってありますよね。
だからこそ少しでも睡眠の質をよくするために、あたたかい飲み物を取り入れるのもいいかなと思っています^^
夜におすすめのあたたかい飲み物
ここでは夜のリラックスタイムにおすすめの飲み物
を紹介します。
【塩白湯】ミネラル塩で疲れを残さない

1つ目はミネラル塩を入れた白湯。
白湯は10分~15分ほど沸騰させた水を50度前後に冷ましたものです。
私は鉄玉子を使ってお湯を沸かしているのもあり、10分くらい沸かしています。
白湯だけでも体が中からあたためられる効果がありますが、プラスしてミネラル塩を入れるのがお気に入り◎

愛用している宗谷の塩はマグネシウムやカリウムなどが豊富に含まれていて、体のバランスを整えてくれます。
寝る前にミネラル塩を摂ることで、疲れを翌日に持ち越しにくくなりました^^
白湯はそのまま飲むのはもちろん、アレンジ次第でプラスの効果が得られる飲み物です。
愛用しているミネラル塩
【はちみつレモン】寝る前にもおすすめの甘み

2つ目ははちみつレモン。
市販のはちみつとポッカレモンで作るはちみつレモンは、私が子どものときから飲んでいる定番ドリンク^^
特に冬の季節はのどが乾燥してしまうことが多いので、のどを潤すためにもよく飲んでいます。
はちみつにもレモンにもリラックス効果があるので、はちみつレモンは寝る前の飲み物にぴったり◎
またはちみつは糖の吸収がおだやかな甘味料なので、寝る前に甘いものを摂りたくなったときにもおすすめです。
【デカフェコーヒー】寝つきが悪くならないコーヒー

3つ目はデカフェコーヒー。
コーヒーの香りやカフェインにはリラックス効果や気分を落ち着かせてくれる効果があります。
コーヒーは好きだけど、寝る前にあまりカフェインは摂りたくない。
そんなときに選んでいるのがデカフェコーヒーです。
デカフェとはコーヒーや紅茶などからカフェインを取り除いた飲み物のこと。
カフェインが取り除かれているので、寝つきが悪くなることを気にせずに飲むことができます◎
私が愛用しているのは、イニックコーヒーのデカフェコーヒーと専用ボトルです。

夜に台所を片づけながらお湯を沸かしてボトルに入れておけば、時間が経ってもあたたかいコーヒーを飲むことができます。
寝る前のコーヒータイムにはぜひデカフェコーヒーをためしてみてください^^
愛飲しているコーヒー
おわりに
夜の時間に飲むあたたかい飲み物は、心も体もリラックスできます。
毎日、時間も心も忙しいママだからこそ、リラックスタイムにはあたたかい飲み物を取り入れるのがおすすめです。
ぐっすり寝てまた1日を頑張っていきましょう◎
この記事で紹介した飲み物