サイトメニュー
カテゴリー
プロフィール
つしま さおり
1987年生まれ、札幌市在住

転勤族の妻、小6息子の母

ライフオーガナイザー®


日常を楽しむことや暮らしやすく整えることが好き


当ブログでは

・空間や物の整理
・心と体のセルフケア
・暮らしの仕組み作り

など、ママのライフスタイルを最適化する暮らしのアイデアを発信しています

元現金派のキャッシュレスツール | 楽天を選んだ理由と活用法

当ページのリンクには広告が含まれています。

支払いを効率よく済ませたくて取り入れたキャッシュレス決済。

便利にしたいと思う反面、これまでは現金が当たり前だったので、キャッシュレスのハードルはなかなか高い…。

そんな中で、いろいろ調べてみて、使いやすそうだと思って選んだのが楽天です。

キャッシュレスで心配だった「使いすぎる」「いくら使ったかわからない」などもなく、快適に使えています◎

この記事ではキャッシュレス決済に楽天を選んだ理由や活用法を紹介します。

キャッシュレスの最初の一歩の参考になればうれしいです^^

目次

モットーはシンプルにまとまる決済法

キャッシュレス決済を取り入れようと思ったとき、意識しようと思ったことが3つあります。

それが、

  • シンプルさ重視する
  • アプリやカードを増やしすぎない
  • ポイントのおトクさにこだわりすぎない

この3つ。

持ち物と家計管理をシンプルにするのが目的だったので、まずはシンプルさを重視。

おトクを追いかけたらキリがないと思うので、そこはこだわらないことに。

楽天はクレジットカードとアプリの2種類で普段の支払いができそうだったので、そのシンプルさも決め手となりました。

普段の支払いは楽天カードと楽天ペイで完結

シンプルにまとまる決済法として普段使っているのが楽天カードと楽天ペイ(スマホアプリ)です。

最近は楽天ペイを使えるお店も増えてきたので、

  • 楽天ペイが使えないスーパーは楽天カード(クレジットカード)
  • コンビニ・ドラッグストア・100均は楽天ペイ

という感じで使っています。

楽天カードはキーケースに、楽天ペイはスマホアプリなので、キーケースとスマホをポケットに入れて「ちょっとそこまで」の買い物くらいなら済ませられるようになりました。

楽天ペイ

楽天ペイ

posted withアプリーチ

元現金派の楽天活用法

ここでは元現金派の楽天活用法、

を紹介します。

予算を楽天キャッシュにチャージ

普段の買い物で楽天ペイを使うことが多くなってきた我が家。

週の初めに楽天キャッシュにチャージしてから買い物に行っています。

チャージは楽天カードから引き落としなので、スマホひとつでかんたん◎

元現金派としてうれしいのが、予算を可視化できること。

キャッシュ残高が右上に表示されるので、いくら使ったかがわかりやすいです^^

チャージはカードの引き落としだけではなく、ATMからの入金でもできます。

手元の現金からチャージできるので、引き落としに抵抗がある方にもおすすめです。

獲得したポイントを支払いに使う

楽天を使っていてわかりやすいのがと思うのが、「カード払い・チャージ・楽天ペイ払い」の還元ポイントが楽天ポイントにまとまること。

普段の支払いを楽天に変えるだけで自然とポイントが貯まるのがすごい!

貯まったポイントは1ポイント=1円として買い物に使えます。

楽天ペイでの支払いでも使えるので、ドラッグストアや100均での買い物でも使えるのがうれしい^^

普段の買い物でポイントが自然とたまって、普段の買い物で使いやすいのもわかりやすくていいなと思います◎

楽天ペイ間で送金する

楽天ペイを使いはじめてから便利だと思ったのが、楽天ペイ間での送金です。

友人とランチに行ってまとめて払ってもらったあと、自分の食べた分を渡そうとしてもぴったり渡せないことも多くありました。

楽天ペイ間での送金なら1円単位でぴったり送ることができて便利です。

特に難しい登録をしなくても、リンクを発行してLINEで送信するだけOKでした◎

小銭の数を気にすることなく楽しめるのも、キャッシュレスだからこそだと思います^^

キャッシュレスにはミニ財布がぴったり

キャッシュレス決済を導入し始めてからより持ち物を身軽にしたくて、普段使いのミニ財布として「アタオ ベル」を導入しました。

この財布はキーケースも兼ねているので、左右のポケットにスマホと財布を入れて「ちょっとそこまで」の外出に大活躍しています。

愛用しているミニ財布

愛用ミニ財布「ベル」レビュー

元現金派のキャッシュレスツール

最初は「つい使いすぎてしまいそう」と思っていたキャッシュレスですが、実際に使ってみると予算も可視化できたし支払いもラクになりました。

支払いを楽天を中心にしたことで無理なくポイントも貯められるようになり、現金払いにはなかったおトク感も♪

現金派の方でも使いやすいポイントがいろいろあるので、参考になればうれしいです。

キャッシュレス化なら楽天カードが便利

愛用しているアプリ

楽天ペイ

楽天ペイ

posted withアプリーチ

目次