骨格・カラー・顔タイプ診断を知って実際に取り入れていることまとめ

自分に似合うものを知れる、骨格・パーソナルカラー・顔タイプ診断。
私も診断を受けて、今までよりおしゃれが楽しめるようになりました^^
この記事では3つの診断を受けた私が実際に取り入れていることを紹介します。
それぞれの診断がどんなこと活用できるのか参考になればうれしいです◎
私のイメコンデータ
- 骨格ウェーブ(肩幅広め)
- ブルベ夏(2ndイエベ春)
- ソフトエレガント(フレッシュ寄り)
骨格ウェーブで取り入れていること


骨格診断は、体型をきれいに見せるデザインや素材を知ることができる診断です。
お手本通りの骨格ウェーブというよりは、鎖骨が目立つところや肩幅があるところに、少しナチュラルの要素があるそうです。
骨格ウェーブの要素をそのまま取り入れると肩幅が気になるところもあるので、全体のバランスを見ながら服を選んでいます。
ここでは骨格ウェーブの私が取り入れている、
- トップスの丈
- トップスのネックライン
- テーパードパンツ
を紹介します。
【トップスの丈】上半身はなるべくコンパクトに


ハイウエストやトップスインが似合いやすい骨格ウェーブ。
私は肩幅があってハイウエストが似合いにくいのと、トップスインは動いていると崩れてくるのでちょっと苦手です。
トップスをインしなくても自然とバランスがとれるのがうれしい◎
ここ数年でヒットだったのが、GUのスウェットカーディガンです。


上着としてもトップスとしても着れるし、丈が短めなので、カジュアルなトップスでも顔タイプソフトエレガントになじんでくれます^^
【トップスのネックライン】開きすぎ注意


骨格ウェーブは首元やデコルテが開きすぎていると、物足りない感じに見えてしまいます。
トップスのネックラインは【ボートネック・ラウンドネック・深すぎないVネック】を愛用◎


ボートネックやランドネックは、骨格ウェーブ+肩幅がある私にもぴったりです^^
【テーパードパンツ】腰回りはゆったりがすき


【骨格ウェーブ=スキニージーンズ】のイメージが強かったんですが、なんとなくしっくりこないと思っていました。
年齢的なものもあったんですが、私の体型だとテーパードパンツのような「腰回りはゆったり、足首にかけて細くなる」形の方がよかったです。
最近のお気に入りが、グローバルワーク「ウツクシルエットテーパードパンツ」。


骨格ウェーブあるあるなのが、
- お尻に合わせるとウエストがぶかぶか
- ウエストに合わせるとお尻に引っかかる
というもの。
パンツにはいろいろな形があって、これまでは何を選べばいいか迷うことも多かったです。
そこから「テーパードパンツを選ぶ」という基準がひとつできたことで、たくさんの種類がある中から選びやすくなりました◎
ブルベ夏で取り入れていること


パーソナルカラー診断は、目・肌・髪の色に調和して魅力的に見える色を知ることができる診断です。
16分割だとライトサマーに分類され、明るめの淡い色が似合うタイプです。
ネイビーやチャコールグレーのような濃い色も好きなので、適度に取り入れてワントーンコーデやきれいめカジュアルを楽しんでいます◎
ここではブルベ夏の私が取り入れている、
- 服の色
- メイクの色
- アクセサリーの色
を紹介します。
【服の色】アクセントカラーも活用


似合う色を知れるパーソナルカラー診断は、自分が着たことがなかった新たな似合う色とも出会えます。
私の場合はミントグリーンでした♡


ベースカラーであるグレーとも相性がよくて、着回しもしやすいです^^
ネイビーをベースカラーに取り入れています◎
私が実際に選んでいる服の色はこちらの記事で紹介しています。
【メイクの色】ピンクブラウンがすき


「ピンク色」と一口に言っても、似合うピンクは人それぞれ。
私の鉄板は、ピンクブラウン◎
特にお気に入りなのが、エクセル「スキニーリッチシャドウSR06」です。


アイホールに入れる右上の色が、ピンクすぎず、ブラウンすぎずにお気に入り^^
パール感もソフトエレガントにぴったりです◎
ブルベ夏の毎日メイクはこちらの記事でくわしく紹介しています。
【アクセサリーの色】シルバーときどきピンクゴールド


ブルベ夏のアクセサリーと言えばシルバーがおなじみ。
私もシルバーのものを多く持っていますが、ピンクゴールドもブルベ夏の肌になじみやすいそうです◎
一目ぼれしたスキンジュエリーのリングは、シルバーとピンクゴールドのバイカラーにしてみました。


シルバー1択じゃなくて、カラーバリエーションも楽しんでいます^^
愛用しているスキンジュエリーはこちらの記事で紹介しています。
ソフトエレガントで取り入れていること


顔タイプ診断とは顔の形状や、パーツの大きさ・位置・形などによって、似合うテイストを知ることができる診断です。
ソフトエレガントではありますが、フレッシュタイプにもかなり近いとのこと。
似合う物の範囲が広いので、好きなテイストでもある「きれいめカジュアル」を意識した服選びを心がけています。
ここではソフトエレガントの私が取り入れている、
- 似合う髪型
- 似合うアクセサリー
- 似合う柄
を紹介します。
【似合う髪型】前髪なしの顎下ボブが定番


もともと「似合う髪型を知りたい」というきっかけで受けた顔タイプ診断。
似合う髪型を知って定番のヘアスタイルが確立できたのは大きな収穫でした。
「伸びた分だけ切ってください」のラクさに感動♡
髪型の参考にしたポスト
吉田羊さんはソフトエレガントの中では直線寄りなんだろうな。
— ナマケモノぐぅぐぅ (@tsubomichan1030) July 24, 2018
同じ顎の長さのボブでも、やっぱりストレートが素敵。これは慣れの問題なのかな。
和装でもウエーブつけるよりきっちり纏めるほうが凛として綺麗。
いや、ほんまソフトエレガントといって様々ですね。 pic.twitter.com/dbRdv0Scgf
顔タイプがソフトエレガントなのと、直線寄りの方がしっくりくるので、吉田羊さんの髪型を参考にしています。
子どもの夏休みが始まる前に髪を切ってきました🍋🌿
— さおり🧸🥨 (@saori_ouchito) July 22, 2025
顎下ボブ+ハーフアップで暑い夏を乗り越えたい🚗☁️ pic.twitter.com/8OnaSVEICg
似合う髪型を探したいと思ったときは、自分と同じ顔タイプの芸能人を見つけると画像検索がしやすいのでおすすめです^^
【似合うアクセサリー】シンプル・小さめ・きれいめ素材


シンプルでナチュラルな服が似合うソフトエレガントは、アクセサリーもシンプルなものが似合います。
服もシンプルなきれいめカジュアルが好きなので、ピアスもそれにあわせて選んでいます。


ブルベ夏にあわせて金属はシルバーを、落ち着いた雰囲気にあうパールもお気に入りです◎
愛用しているピアスはこちらで紹介しています。
【似合う柄】基本的には無地が得意


基本的には無地が似合うソフトエレガントタイプ。
柄物を着たいと思ったときは、線が細い物や余白が多い物を選ぶのを心がけています◎
柄物を選ぶときは、パーソナルカラーも意識しています^^
私の中で挑戦だったのが、小花柄のトップスです。


かわいい柄は浮いちゃうんじゃないかと思ったんですが、
- ベースをネイビーにする
- 余白が多いものを選ぶ
- 茎や葉で直線要素を入れる
このように似合うポイントを押さえたら、柄物にも挑戦しやすくなりました◎
無地だけじゃなくて、柄で雰囲気を変えられるのがうれしい^^
私が実際に選んでいる柄はこちらの記事で紹介しています。
おわりに
似合うものを全部取り入れようとしても、好みじゃなかったりライフスタイルにあわなかったり、なかなか難しいです。
部分的に取り入れるだけでも毎日の服選びがラクになったり、髪型に悩まなくなったり、暮らしの最適化につながりました◎
この記事が診断結果を活用するヒントになればうれしいです^^
\おうちで「似合う」を見つける/

イメコン診断を受けるなら【おうちで・スマホひとつで・好きな時間に】受けられる、スキルマーケット「ココナラ」のオンライン診断がおすすめ◎
私が診断を受けたのは、現役スタイリストあんずさんの診断。
オンライン診断の経験が豊富で、細やかでわかりやすい診断を受けられます。
なかなか家を空けられないママにもおすすめなので、ぜひおためしください◎













