サイトメニュー
カテゴリー
プロフィール
つしま さおり
1987年生まれ、札幌市在住

転勤族の妻、小6息子の母

ライフオーガナイザー®


日常を楽しむことや暮らしやすく整えることが好き


当ブログでは

・空間や物の整理
・心と体のセルフケア
・暮らしの仕組み作り

など、ママのライフスタイルを最適化する暮らしのアイデアを発信しています

レザーの花で日常を彩る | JOGGO「革の一輪花」作ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

以前、花の彩りに惹かれて玄関に飾っていた時期がありました。

それでもここ数年のライフスタイルの変化で、ゆっくりお花屋さんに行くこともなくなってしまいました。

こまめに買いに行けなくても暮らしに花の彩りを取り入れたい。

そんな私の目に留まったのがJOGGO「革の一輪花」でした。

「革の一輪花」は、牛革で作られたバラの花です。

レザー製なので枯れる心配をすることなくずっと飾っておくことができます♪

「革の一輪花」は自分の好みの色を選べるので、インテリアにもなじみやすい花を作れました。

この記事ではJOGGO「革の一輪花」のおすすめポイントや、どんな風に作っていくかを紹介します。

ずっと飾れる花でおうちも暮らしも彩っていきましょう♪

この記事で紹介するアイテム

目次

「革の一輪花」はずっと飾れるレザー製の花

私が JOGGO「革の一輪花」 を作ったきっかけは、とあるSNSの投稿がきっかけでした。

この投稿を見て、

  • レザー製なのでずっと飾っていられること
  • 自分好みの色を選べること

に惹かれて購入。

花を飾りたいと思ったとき、造花やドライフラワーも実は候補にありました。

けれど、造花のことをあまり知らなかったのもあり、逆に安っぽく見えてしまうかもと思い見送りに。

そんなときに知った革の一輪花は「レザーだから高級感があっていいかも」と思って作ることにしました。

一輪の花で片づけのモチベーションが上がった

革の一輪花を飾ってから気持ちに大きな変化がありました。

それは、「ここをキレイにキープしたい」という思いが強くなって、こまめに片づけや掃除をするようになったこと。

花を飾っているリビングのチェストは、「ついつい物を置いちゃう場所」になりがちでした。

花を飾ってからは「なるべくキレイなままにしたい」と思うようになり、「置きっぱなしはやめよう」という意識を持つように。

郵便物やチラシをつい置きがちだったんですが、この花を見ると自然と「今、片づけよう」という気持ちになれます^^

お気に入りのスペースが1か所でもあると、片づけや掃除のモチベも上がると実感しました。

JOGGO「革の一輪花」おすすめポイント

ここでは「革の一輪花」のおすすめポイント

について紹介します。

【好みの色を選べる】インテリアになじむ花を作れる

「革の一輪花」の最大の魅力は、小さな部分まで好きな色を選べることです。

色を選べる部分は、

  • 花びら(3か所)
  • 額・茎・葉っぱ
  • タグ

の計5か所。

花びらだけでも3種類の色を選べて、自分の好みをとことん盛り込んだ花を作ることができました◎

選べる色はJOGGOのオリジナルレザー14色から。

(上の写真には期間限定カラーも含まれています)

赤い花に緑の葉というバラも、花びら3か所が全部違う色のバラも、JOGGO「革の一輪花」なら自分がいいなと思う花を作ることができます◎

私が実際に作ったバラの色の組み合わせはこちら。

葉っぱの色はグレージュを選び、普段使っている小物やインテリアともなじむ一輪になりました。

14色から選べるのでぜひ好みや暮らしに合わせた一輪を作ってみてください^^

【組み合わせの見本から作れる】自信がなくても安心!

「革の一輪花」を作りたいと思ったとき、不安だったのが、「色のセンスがないんだけどうまく作れるかな?」というもの。

好きな色やイメージはあるけれど、何もない状態から色を組み合わせるのは難しそう…

そんな私も自分好みの花を作れたのは、デザイン画面の最初で「おすすめの配色」を選べたから^^

私は右上のバラをベースにカスタマイズ♪

いろいろな色を組み合わせながら自分好みのバラを作ることができました。

右上の閉じるボタンを押せば、まっさらな状態から作ることもできます。

1からデザインしたい人にも、おすすめの配色からカスタマイズしたい人にも作りやすいのでおすすめです◎

【作りがしっかりしていて高級感がある】ずっと飾っておきたくなる

JOGGO「革の一輪花」は高品質な牛本革が使われていて、見た目も質感も高級感があります。

色に関しても、きれいに発色する仕上げで、あざやかな花にぴったりです◎

届いた花を手に取って感じたのが、作りがしっかりしているということ。

花びらの縫い目、茎と葉のつなぎ目、茎の先など、細かな部分までしっかりとした作りになっていて、ずっと飾っておきたい一輪になりました^^

届くまでに時間がかかるので注意

「革の一輪花」を作るときの注意が届くまでの日数です。

時期によっても違うと思いますが、私の場合、注文から到着まで約3週間かかりました。

なので余裕を持っての注文がおすすめです◎

注文から届くまでの実際のスケジュールがこちら。

9月23日

注文確定

9月24日

製作開始の連絡

10月8日

発送準備開始

10月11日

発送完了の連絡

10月14日

発送完了

特急便のサービスもありますが、特にプレゼントや記念日用の場合は余裕を持って作成・注文するのがおすすめです。

購入はこちらから

この記事で紹介した革の一輪花はこちら

JOGGOでは財布やスマホケースなどの革製品もあるので、ぜひプレゼントに検討してみてください◎

JOGGO「革の一輪花」まとめ

こまめに花を買いに行けない、それでも暮らしに彩りを取り入れたい。

そんな我が家には、ずっと飾っておける「革の一輪花」がぴったりでした。

花があると目に入るたびにいい気分になるし、片づけや掃除のモチベもアップしました♪

ずっと飾れる一輪のバラをぜひ暮らしに取り入れてみてください^^

この記事で紹介したアイテム

目次