サイトメニュー
カテゴリー
プロフィール
つしま さおり
1987年生まれ、札幌市在住

転勤族の妻、小6息子の母

ライフオーガナイザー®


日常を楽しむことや暮らしやすく整えることが好き


当ブログでは

・空間や物の整理
・暮らしの仕組み作り
・心と体のセルフケア

など、ママのライフスタイルを最適化する暮らしのアイデアを発信しています

プチ遠出のお財布ポシェット | バッグ2個持ちの中身

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学校の夏休みがはじまり、今年も小6息子と夏休みレジャーへ行ってきました。

今年のリクエストは旭山動物園。

JRで1時間半+バスで30分ほどのプチ遠出です。

そんなプチ遠出で大活躍したのがATAOのお財布ポシェット「オフィスブーブー」。

上着や軽食などはリュックに入れ、お財布ポシェットにはサッと取り出したい物がスッキリ収まってよかったです◎

この記事では、バッグ2個持ちでプチ遠出をしたお財布ポシェットの中身を紹介します。

実際に全部入れるとどんな感じになるのか写真を撮ったので、これから購入を考えている方の参考になればうれしいです◎

この記事で紹介するもの

目次

愛用お財布ポシェット「オフィスブーブー」

今回のプチ遠出に持って行ったのが、お財布ポシェットがATAO「オフィスブーブー」。

手持ちのショルダーバッグよりもコンパクトで、必要最低限の貴重品を出し入れしやすく収めることができます。

ショルダーバッグの見た目ですが、特徴的なのはポケットの多さ。

中には財布と同じようにカードを1枚ずつ分けて入れられるポケットがあります。

そのほかにも真ん中に小銭が入れられるスペースや、両端に仕切りがあるなど、細かい物でもスッキリ出し入れしやすく収納できる作りです。

コンパクトサイズなので中に入れられる物は限られますが、中身を厳選することでグッと使いやすいお財布ショルダーになります◎

サッと取り出すお財布ポシェットの中身

プチ遠出でお財布ポシェットに入れた物がこちらです。

【ハンカチ・ティッシュ・ミニ財布・スマホ】とチケット類を入れました。

お財布ポシェットに現金を直接入れる使い方が主流かもしれませんが、個人的に支払いの出し入れは財布の方がスムーズにできるのでミニ財布を携行。

チケットは前もって購入した、【乗車券+指定席券+バス往復券+入園券】と種類が多かったので、行き帰りでポケットを分けてサッと出し入れできたのがよかったです◎

ぜんぶ入れて横から見た厚みはこんな感じになります。

貴重品やサッと取り出したい物をコンパクトに持ち歩くのにちょうどいいサイズ感で使いやすい◎

普段使いにはもちろん、プチ遠出のようなお出かけにも使いやすいお財布ポシェット、おすすめです^^

おわりに

夏休みのプチ遠出では、貴重品をコンパクトに持ち歩きやすいお財布ポシェットが活躍してくれました。

バッグよりも大きさや厚みがない分、入る物は限られますが、厳選すればすごく便利に使えます◎

身軽なお出かけにはお財布ポシェットの活用もおすすめです^^

この記事で紹介したもの

【 関連記事 】

ちょうどいい物の量チェック

鍵も入るミニ財布 | ATAO「ベル」

「身軽になれる物選び」記事一覧

\自分らしく最適に暮らす/

ライフオーガナイズは、自分のライフスタイルや価値観を大切にした暮らしを最適化する考え方です。

片づけで部屋をきれいにするだけではなく、自分にあったライフスタイルを整えて、家事や育児がスムーズに回る暮らしにつながります◎

「捨てるから始めない」ライフオーガナイズの片づけに触れられる1冊をぜひ手に取ってみてください。

ライフオーガナイズで変化した暮らしのこと

目次