サイトメニュー
カテゴリー
プロフィール
つしま さおり
1987年生まれ、札幌市在住

転勤族の妻、小6息子の母

ライフオーガナイザー®


日常を楽しむことや暮らしやすく整えることが好き


当ブログでは

・空間や物の整理
・暮らしの仕組み作り
・心と体のセルフケア

など、ママのライフスタイルを最適化する暮らしのアイデアを発信しています

垢抜けたい30代ママ | シンプルな見た目になるためにやったこと5つ

当ページのリンクには広告が含まれています。

家事や子育てが最優先になると、後回しになりがちな自分の見た目。

私も伸びた髪をくくり、とりあえず身につけたカットソーとデニムで過ごす日が当たり前でした。

いざ子どもが幼稚園に入園すると、自分の見た目が野暮ったく感じるようになり、「見た目をどうにかしたい」と思うようになりました。

30代に差し掛かり、参観日などで人前に出る機会も多くなるタイミングでもあり、見た目に手をかけることを決意。

少しずつ整えて、野暮ったい見た目から年相応のシンプルな見た目に近づけたと感じています◎

この記事では30代ママがスッキリ垢抜けるために実際にやったことを紹介します。

おうちでできることが多いので、参考になればうれしいです◎

目次

30代の垢抜けはスッキリ・シンプルを目指したい

昔は「垢抜け=着飾ったオシャレさ」だと思っていました。

けれど30代に入ってからは、飾るオシャレさにしっくりこないと思うことも。

そこで目指したいと感じたのが、スッキリとした見た目です。

髪や肌のような土台に手をかけて、スッキリとした清潔感がある、健康的な見た目を目指すのが自分にはあっているかなと感じています。

20代はほっておいてもツヤ感があった部分も、30代になるとそうはいかなくなることも。

30代からは土台の部分に手をかけることが垢抜けにつながると思うようになりました。

垢抜けるために取り入れたこと

ここではスッキリした垢抜けのために取り入れたこと、

を紹介します。

【ヘアケア】ドライヤーとブラシでととのえる

髪の毛は年齢を重ねるにつれてツヤが足りなくなってくる部分だと感じています。

髪の毛がパサついていると疲れて見えてしまうので、日ごろのお手入れは欠かせません。

シャンプーやトリートメントはドラッグストアで買った物を使っていますが、気を遣っているのが、【髪の乾かし方】と【ブラシ】です。

髪の乾かし方についてはこちらのツイートを参考に。

ブラシはパドルブラシを愛用。

アヴェダのパドルブラシはクッション性が高いブラシで、髪をとくだけではなくマッサージにもぴったりのブラシです。

本体も軽く手に取りやすいので、寝室に置いて寝る前や起きたときに使っています◎

いいブラシを使うと髪が広がりが抑えられ、髪をスッキリまとめるのにすごく便利です^^

こまめな美容院やお高いシャンプーは続かないと思っているので、髪の乾かし方やブラッシングで髪や頭皮をケアしていきたいです。

30代のシンプルヘアケア

【自爪ケア】何も塗らないナチュラルネイル

家事や育児をしていると、なかなかネイルができないことも多いですよね。

そんなママに全力でおすすめしたいのが、自爪ケアです。

何も塗っていない爪でも手入れしているのとしていないのでは全然違いますし、30代からは爪を整えることで手指もキレイに見えますよ◎

自爪のセルフケアレッスン体験談

自爪のセルフケアレッスンを受けてからは、

  • 爪やすりを使う
  • ネイルケアオイルを使う
  • 寝る前にハンドクリームで保湿する

このようなケアをしています。

オイルを使った保湿は爪周りのささくれや乾燥も防いでくれるので、冬場に多かった指周りのケガも減りました。

水仕事が多いママにぜひ取り入れてほしいです◎

何より爪はふとした瞬間に目に留まる部分。

その部分がキレイだと満足度もアップするのでおすすめです。

30代のシンプルネイル&ハンドケア

【スキンケア】プチプラでもうるおいを重視

肌がととのっていると、メイクもしやすくなりますし、清潔感も生まれます。

日々のスキンケアで意識していることは「うるおい」です。

年齢を重ねると、オイルクレンジングで乾燥するようになったり、オールインワンジェルひとつじゃ物足りなくなったり、水分量が足りてないなと感じることが増えてきました。

スキンケアも毎日のことなので、続けやすさ重視でドラッグストアで買えるアイテムを愛用しています。

ここ最近のいちばんのヒットは、ハトムギ化粧水です。

2022年11月にリニューアルした製品は以前と比べ、

  • ハトムギエキス20%増量した
  • アルコールフリーになった
  • ワンタッチキャップで開けやすくなった

とママにとってうれしいリニューアルとなりました。

ワンタッチキャップになったのが特にうれしいです!

ハトムギ化粧師はプレ化粧水としても使えるので、オールインワンジェルをつける前の保湿力アップのために使っています。

毎日使う物なのでお手頃価格で続けやすいのがいいですね◎

30代のスキンケアは保湿や水分量などうるおいを意識していきたいです。

30代のシンプルスキンケア

【シンプルメイク】華やかさよりも健康的に見せる

30代になってからは健康的なツヤや血色感を意識した、いい意味で抑えめのシンプルメイクが好きだと感じるようになりました。

20代の頃はノーメイクでも過ごせましたが、30代になるとやっぱり軽くでもメイクは必要だと感じる今日この頃。

メイクに時間をかけたくないのもあり、シンプルで塗りすぎないメイクを心がけています。

シンプルなメイクでも重要だと感じるのがリップです。

歳を重ねると色が薄くなり、くすみも目立つようになった唇。

そんな唇もメイクで健康的に見せることを心がけています。

長年愛用しているのがオペラのリップティント。

ブルベ夏にぴったりの明るいピンクレッドで、重くなりすぎない透け感もお気に入りです◎

30代になってからはオシャレのためのメイクではなく、健康的に見せるシンプルメイクを意識するようにしています。

30代ママの毎日メイク

【似合う服を着る】全体の雰囲気がよくなる

自分に似合う服は、スタイルアップにつながったり、肌に透明感を増やしてくれたり、魅力アップにつながります。

また自分に似合う服を知っておくと毎日の服選びもラクになるし、服に色味を取り入れやすくなり垢抜けにもつながります。

私も似合う色を知って、今まで着たことない色の服と出会えました◎

似合う服を知るには、骨格診断・パーソナルカラー診断・顔タイプ診断の3つがおすすめです。

3つのトータル診断を受けることで似合う服だけではなく、

  • 似合う髪型
  • 似合うメイクの色
  • 似合うアクセサリー

などさまざまな「似合う」を知ることができます。

全体の雰囲気をいい感じにしてくれるので、受けておいて損はない診断です◎

骨格・カラー・顔タイプ診断で整ったこと

おわりに

20代までの着飾るキレイさとは違い、30代は土台の整えることが重要だと感じる今日この頃。

毎日のことだからこそ続けやすく、年相応の魅力を感じられるようなことを取り入れてていきたいと思っています。

何歳からでもはじめられる、スッキリした見た目を目指していきましょう^^

【 関連記事 】

ママのクローゼット整理3ステップ

「おうちママのメイク」記事一覧

「日々のお手入れ」記事一覧

\おうちで「似合う」を見つける/

イメコン診断を受けるなら【おうちで・スマホひとつで・好きな時間に】受けられる、スキルマーケット「ココナラ」のオンライン診断がおすすめ◎

私も診断を受けた「現役スタイリストあんずさん」は、オンライン診断の経験が豊富で、細やかでわかりやすい診断を受けられます。

なかなか家を空けられないママにもおすすめなので、ぜひおためしください◎

ココナラでイメコン診断を受けた体験談

目次