サイトメニュー
カテゴリー
プロフィール
つしま さおり
ライフオーガナイザー®
1987年生まれ、札幌市在住

転勤族の妻、小4息子の母

ブログ運営や在宅ワークをする主婦


特技は自分のライフスタイルにあった暮らしの仕組みを作ること

当ブログでは
「幸せな暮らしは自分の手でととのえる」
をモットーに、ママのライフスタイルを最適化する暮らしのアイデアを発信しています
おうちの中から暮らしをととのえる

幸せと向き合う学び「ポジティブ心理学実践インストラクター」レビュー

幸せな暮らしに役立つ資格「ポジティブ心理学実践インストラクター」レビュー

片付けの資格「ライフオーガナイザー®」を取得して、暮らしの仕組みなど自分の外側の環境をととのえられるようになりました。

それからしばらくして、

さおり

今度は自分を内側からととのえたいな

と思うようになりました。

そんなときに惹かれたのがキャリカレの「ポジティブ心理学実践インストラクター」という資格。

約3か月間、3冊のテキストで勉強したことで、

  • ポジティブ心理学の基本概念を学べたり
  • ネガティブとの向き合い方を知れたり
  • ポジティブを増やす方法を知れたり

より暮らしをととのえるヒントを得られました。

この記事では私が実際に取り組んだ、ポジティブ心理学実践インストラクターのおすすめポイントや勉強内容を紹介します。

ポジティブ心理学は子育てママにも役立つ考え方がたくさんあるので、参考にしていただけるとうれしいです。

\まずは無料で資料を請求/

目次

ポジティブ心理学は幸せな暮らしを科学的に研究する学問

ポジティブ心理学とは、1998年に心理学者マーティン・セリグマンが提唱した学問です。

心理学を活かして「どうすれば幸せな暮らしに近付けるか」を科学的に研究しています。

「幸せ」と聞くと、個人の気持ち次第であいまいなものだと感じるかもしれません。

けれどポジティブ心理学は、数々の研究で得られた統計データがあり、多くの人に効果があると実証されています。

さおり

科学的だと再現性も高そうだし、信頼できそう◎

仕事・家事・子育て・人間関係など日々の暮らしの中でネガティブ感情やモヤモヤはどうしても生じてしまうもの。

ポジティブ心理学では、ネガティブな気持ちとの向き合い方や、幸せに近付くための考え方を学ぶことができるので、取り入れることで暮らしをよりよくすることができます。

さおり

ポジティブ心理学は日常生活のあらゆる場面で役に立つ知識や考え方を得られる学問なんですよ^^

キャリカレのポジティブ心理学は実践的なのが魅力的

キャリカレのポジティブ心理学実践インストラクターを選んだ理由は、暮らしに取り入れられる実践的な資格だと感じたからです。

もともと心理学自体に興味があり、ポジティブ心理学を提唱したマーティン・セリグマン教授考案の「3つのいいこと日記」にもプラスの効果を感じていました。

関連記事 3つのいいこと日記の効果や書き方

この3つのいいこと日記がポジティブ心理学の領域だと知り、ポジティブ心理学の勉強をしてみたい!と思うようになりました。

けれど

  • 心理学は難しそう
  • どこから勉強すればいいかわからない
  • どんな本を読めばいいの?

と踏み出すまでのハードルが高いのがネックに。

そんなときに目に留まったキャリカレのポジティブ心理学実践インストラクターは、

  • 基礎理論から学べる
  • 自分の気持ちと向き合う方法を知れる
  • ネガティブ感情の対処法がわかる

など毎日の暮らしに取り入れやすい実践的な学習内容になっていると感じました。

自分と向き合って暮らしをよりよくしたいと思っていた私にとってぴったりの内容だったので、キャリカレでの学習を選びました。

公式サイト https://www.c-c-j.com/course/psychology/positive/

勉強して「幸せを自分の手でととのえていきたい」と実感

ポジティブ心理学の勉強をして感じたことは、これからも幸せのために暮らしに手をかけていきたいということです。

もともとポジティブ心理学の研究のひとつ「3つのいいこと日記」が効果的だと感じていましたが、今回勉強してみて、「幸せな暮らしは自分の手でととのえられる」と改めて感じました。

テキストの中でいちばん印象的だったのが、「幸福の公式」です。

これは「幸せは3つの要素の足し算で導き出せる」というもの。

その3つの要素が、

  • 生まれ持っての遺伝子レベルの素質
  • 自分が置かれている生活環境
  • 自分の意思や行動

というもの。

これまでは漠然と「幸せは環境次第で大きく変わるもの」と思っていました。

けれど研究によると、自分の意思や行動で変化する要素が40%も占めているらしいのです。

つまり幸せになるために自分自身が操作できる余地が4割もあるのです。

さおり

生活環境の影響が10%しかないのにもビックリ!

周りを羨んでしまう気持ちになることもありますが、自分で変えられる部分が40%もあるならそのために行動を起こしていこうと改めて感じました。

またネガティブな感情に対する心持ちにも変化がありました。

これまでは「時間が解決してくれる」と、(悪く言えば)悩みから逃げようよしたり目をそらそうとしたりすることも多くありました。

そこからポジティブ心理学を勉強したことで、

  • ネガティブを引き起こした思い込みを解消する行動できたり
  • 自分の中にある認知のゆがみに気付けたり

以前よりも冷静に対処できるようになったと感じます。

考え方や性格に関わる思考習慣の習慣化には約6か月かかり、勉強したからと言ってすぐにネガティブ感情を切り替えられるわけではありません。

それでも「ポジティブ心理学の考え方を知っている」というだけで、安心感や心の余裕につながると感じています。

公式サイト https://www.c-c-j.com/course/psychology/positive/

キャリカレの教材のおすすめポイント

ここではキャリカレのポジティブ心理学実践インストラクター講座を受けて感じたおすすめポイント、

を紹介します。

内容が身近に感じられた取り入れやすい

1つ目のポイントが、内容に親近感を感じられるところです。

キャリカレのポジティブ心理学実践インストラクターで取り上げられている事例は日常生活で想像しやすい内容になっているので、自分に置き換えて考えやすくなっています。

たとえば「よい出来事と悪い出来事の受け取り方」のページでのたとえ話だと

  • よい出来事…受験校に合格
  • 悪い出来事…恋人にフラれた

こんな身近で想像しやすいものが題材になっています。

さおり

知識を身に付けるだけではなく、暮らしに取り入れるのも大事なポイントですよね

心理学の研究や題材は難しいものが多いと思っていたので、キャリカレのテキストはすごく読み進めやすいと感じました。

キャリカレのポジティブ心理学は知識を身に付けるだけではなく「自分だったらこうするかな」と考えやすく、自分事として主体的に勉強できるのがおすすめポイントです。

勉強や試験が難しくない

2つめのポイントが、勉強や試験が難しすぎないこと。

心理学と聞くと難しそうな分野だと感じますが、キャリカレのポジティブ心理学実践インストラクターは基礎から学習できて難度が高くないのがうれしいポイントです。

また、

  • テキストだけではなく映像教材がある
  • 無料質問サービスを活用できる
  • 試験もテキストを見ながら受けられる

このようなサポートもあり、勉強自体が久しぶりという方にもおすすめの講座です。

学習サポート期間が約700日あるので、少し間が空いてしまってもまた勉強しなおすこともできます。

勉強自体久しぶりという方も、細切れの勉強になってしまうという方も、コツコツと自分のペースで取り組んで資格取得を目指せる講座だと感じました。

試験を自宅で受けることができる

3つ目のポイントが、試験を自宅で受けられることです。

ポジティブ心理学実践インストラクターの試験は、申込後に自宅に郵送されます。

またキャリカレの講座中に3回ある添削問題もパソコンからウェブで解答・提出することが可能。

このように自宅にいながら講座を進めて試験を受けることができます。

試験会場に出向くことが資格取得の高いハードルになってしまうこともありますよね。

ポジティブ心理学実践インストラクターは自宅で取得できる資格なので、なかなか家をあけられない子育てママにもおすすめの講座です。

公式サイト https://www.c-c-j.com/course/psychology/positive/

ポジティブ心理学実践インストラクターの勉強内容

幸せな暮らしに役立つ資格「ポジティブ心理学実践インストラクター」レビュー

ポジティブ心理学実践インストラクターは3冊のテキストで学習を進めていきます。

  • 1冊目では「ポジティブ心理学のルーツ」「幸せの種類」など、
  • 2冊目では「ネガティブ感情の対処法」「ポジティブ感情を増やす方法」など、
  • 3冊目では「自分の強みを知る」「選択の多い時代を生き抜く」など

このようにポジティブ心理学の基礎から学習できて、最終的には自分の暮らしに落とし込んでポジティブ心理学を身に付けることができます。

さおり

知識だけじゃない実践的な内容が魅力的◎

さらにうれしいのが、副教材である『幸せ力アップ!21日間ワーク集』です。

幸せな暮らしに役立つ資格「ポジティブ心理学実践インストラクター」レビュー

届いたその日から幸福度を高めるワークに取り組むことができます。

さおり

勉強しながら実践できるのがうれしいですね^^

内容としては、

  • ご飯を味わう
  • 運動をする
  • よく眠る
  • 感謝を表す

など割とすぐにできそうなことばかり。

それぞれのページにポイントや具体的なやり方が解説されているので、より取り組みやすくなっています。

学習しながら少しずつ実践するというスタイルなので、ポジティブ心理学がより暮らしに根付きやすい仕組みになっていると感じました。

ポジティブ心理学実践インストラクター取得にかかった料金・期間

教材費+検定料で45,200円

ポジティブ心理学実践インストラクター取得にかかった費用は、

教材費39,600円+受験料5,600円=45,200円

でした。

教材費に関しては、【ネット申し込みの1万円割引+一括払い】を利用した最安値となっています。

(分割払いだともう少し費用がかかります)

私は資格取得までしたので受験料がかかっていますが、資格取得をしなくても自分の暮らしの向上に活用することは十分にできると思います^^

取得までの期間は約2か月

キャリカレでの学習は「1日30分、3か月間の学習期間」が基本となっています。

テキストの1ステップに30分かけるとすると、全24ステップあるので24日間で修了が可能。

映像教材を見たり、無料質問サービスを利用したりするともう少しかかるかもしれません。

目安は3か月間の学習期間となっていますが、学習サポート期間は約700日あるので、少し間が空いてしまってもまた勉強しなおすこともできます。

さおり

自分のペースで取り組めるのでありがたいですね!

私の学習スケジュールは、このような感じです。

STEP
2021年8月2日「教材到着」

教材が届いたものの子どもの夏休みもあり手つかずに…

STEP
2021年8月25日「学習スタート」

好きな分野なこともあって、1日30分以上勉強していました

STEP
2021年9月8日「資格取得講座修了」

全3回の添削問題を受けて、講座が修了しました

STEP
2021年9月12日「検定試験申し込み」

受験料を支払い、試験問題が発送されるのを待ちます

STEP
2021年9月29日「試験を投函」
STEP
2021年10月12日「合格証書到着」

レターパックにて合格証書が届きました♪

好きな分野の勉強ということもありサクサクと進めることができました。

体感1ステップに30分ほどかかった印象なので、目安の1日30分はけっこう妥当だと感じます。

1日30分を全24ステップ。

コツコツと自分のペースで取り組んで資格取得を目指せる講座だと感じました。

公式サイト https://www.c-c-j.com/course/psychology/positive/

\まずは無料で資料を請求/

ポジティブ心理学は子育てママにおすすめ

自分の経験則になりますが、ポジティブ心理学は特に自分の暮らしをよりよくしたい子育て中のママにおすすめしたい講座です。

子育て中のママは子どもや家族が優先になりがちで、自分の気持ちと向き合う機会が減ってしまいます。

そのうえ心が振り回されることも多いので、心がモヤモヤすることも少なくありません。

そんなママに必要なのが、気持ちと向き合ってととのえる考え方

知っておくことで、

  • 小さな幸せに目を向けやすくなる
  • モヤモヤした気持ちに対処しやすくなる
  • いい気分になるための行動をとれるようになる

というメリットがあります。

私自身も「3つのいいこと日記」の効果を感じ、また子どもイラっとしたときは「自分にはこんな思い込みがあったんだな」と自分より向き合えるようになりました。

さおり

自分の気持ちと向き合うことで、ひどく落ち込むことを防ぐこともできますよ^^

また、ママが幸せだと家族も幸せになるという嬉しい効果もあります◎

これは「幸せの波及効果」と呼ばれるもの。

自分自身が幸せだと、

  • 「直接の知り合い」の幸福度が平均して15%上昇
  • 「友達の友達」の幸福度が平均して10%上昇
  • 「友達の友達の友達」の幸福度が平均して6%上昇

という効果があります。

子どもに幸せになってほしいと思ったとき、ついあれこれ手も口も出したくなりますが、幸せになってほしいと思ったら、まずは自分が幸せになるというのもひとつの方法かなと思います。

ポジティブ心理学の考え方は子育てママにも役立つものが多いので、この講座はおすすめです。

公式サイト https://www.c-c-j.com/course/psychology/positive/

キャリカレのポジティブ心理学で幸せな暮らしを手に入れよう

この記事ではキャリカレのポジティブ心理学実践インストラクターを紹介しました。

心理学と聞くと難しそうなイメージもありますが、キャリカレのポジティブ心理学実践インストラクター講座は知識を身に付けるだけではなく、暮らしにすぐに取り入れられる考え方や方法を知れるのでおすすめです。

さおり

ぜひポジティブ心理学の考え方を味方につけて、毎日をいい気分で過ごしていきましょう◎

公式サイト https://www.c-c-j.com/course/psychology/positive/

\まずは無料で資料を請求/

目次