サイトメニュー
カテゴリー
プロフィール
つしま さおり
1987年生まれ、札幌市在住

転勤族の妻、小6息子の母

ライフオーガナイザー®


日常を楽しむことや暮らしやすく整えることが好き


当ブログでは

・空間や物の整理
・暮らしの仕組み作り
・心と体のセルフケア

など、ママのライフスタイルを最適化する暮らしのアイデアを発信しています

持ち歩きも片づけもしやすいエコバッグ「シュパット」レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

数年前からエコバッグを使い始めたんですが、きれいにたたむのが本当に苦手で、カバンに入れるまでに一苦労していました。

「もっと扱いやすいエコバッグが欲しい!」

そんな私の悩みを解消してくれたのが、一瞬でたためるエコバッグ「シュパット」。

シュパットを使い始めてから、たたむ億劫さから解放され、片づけも持ち歩きもラクになりました◎

この記事ではそんな愛用エコバッグ、シュパットの魅力を紹介していきます。

エコバッグをラクに片づけたい&持ち歩きたいママの参考になればうれしいです。

この記事で紹介するもの

目次

シュパットは「一気にたためる」エコバッグ

シュパットの大きな特徴は、名前の通りシュパッとたたみやすいこと。

私がシュパットを購入した理由も、公式サイトにもある文言「両端を引っ張ると一気にたためる」に惹かれたからです。

シュパットを購入するまでも何種類かエコバッグを使ったことはあったんですが、

  • きれいにたたまないと、かさばって逆に不便
  • たたむのがめんどくさくて置きっぱなし
  • そのうち持ち歩くのも忘れる

こんな状態になっていました。

そんなときに見かけたシュパットと「一気にたためる」の説明文に一目ぼれ!

端を持って引っ張るだけで帯状になり、あとは端からくるくると丸めて留めるだけで片づけ完了。

買い物から帰ってきた後の片づけもスムーズに回るようになりました◎

おためしで買ってみたんですが本当に使いやすくて、ライフスタイルにあわせて買い替えながら3年くらい経った今でも変わらずシュパットを愛用しています。

スマホポシェットにも収まるサイズで買い物も身軽に

シュパットは日々の買い物に使っているんですが、スマホポシェットにもすっきり収まるサイズなので重宝しています。

特に上着を着ない夏場はポケットに入れられないので、このくらいコンパクトなエコバッグは買い物も身軽になっていいですね◎

シュパットのMサイズの容量は15リットル、3~4日分の肉・野菜類を入れられるので、我が家の1回の買い物にちょうどいいサイズです。

シュパットのおすすめポイント

ここではシュパットのおすすめポイント、

を紹介します。

片づけも持ち運びもラク

1つ目は片づけも持ち運びもラクなこと。

スマホポシェットにも入るサイズ感なので、買い物にいくときも身軽に出かけられます。

また一瞬でたためるので片づけのハードルが下がったのも大きなメリットです。

エコバッグの収納はリビングの引き出しに。

コンパクトサイズになるシュパットは出かけるときもパッと準備ができ、帰ってきてからも片づけやすくなりました。

サイズや柄が豊富

2つ目はサイズや柄が豊富なこと。

シュパットはサイズ展開も豊富で、がっつりした買い物から、コンビニでのちょこっと買いまでまかなえるサイズがそろっています。

スーパーでがっつり買い物をするときはコンパクトバッグのMサイズ。

コンビニやパン屋さんに行くときはコンパクトバッグのSサイズを愛用しています。

柄も豊富なので、大きめのMサイズはシンプルなストライプ、小さめのSサイズは柄物にしてみました。

このくらいのサイズだと色や柄にもチャレンジしやすいと思っているので、ぜひお気に入りのサイズ・柄を見つけてみてください。

洗濯機で洗える

3つ目は洗濯機で洗えること。

シュパットのコンパクトバッグは、洗濯ネットを使えば洗濯機で洗うことができます。

食品を入れることが多いので気になるのがエコバッグの衛生面。

洗濯機で洗うことができるので清潔さを保つことができます。

いつもネットに入れて洗って、帯状の形で室内干しをしています。

洗濯してもたたみやすさは変わらないの?と思っていたんですが、ちゃんとプリーツも残っており、たたみやすさはそのままでした◎

清潔さを保ちたいエコバッグだからこそ、洗濯できるのも大きなポイントです

暮らしにあったサイズ選びが大事

そんな便利なシュパットですが、ひとつだけ失敗したところがあります。

それは、最初に買ったシュパットがドロップ型だったこと。

縦型タイプのエコバッグは使いづらく、スーパーで買い物したときにおさまりが悪かったのが難点でした。

今のコンパクトバッグのシリーズに変えてからは底マチが広く、安定して入れられるようになりました。

シュパットはサイズも種類も豊富だからこそ、暮らしにあったサイズの物をしっかり検討することが大事です。

購入はこちらから

容量15リットル、3~4日分の食品の買い物におすすめなMサイズはこちら

コンビニでの買い物にも便利なSサイズはこちら

大容量40リットルでレジャーにもぴったりなLサイズはこちら

ぜひライフスタイルにあわせた大きさのシュパットをさがしてみてください◎

おわりに

一瞬でたためるコンパクトなエコバッグは、片づけや持ち歩きをラクにしたいママに特におすすめです。

取り回しやすいエコバッグを探している方は一度シュパットを検討してみてください◎

この記事で紹介したもの

【 関連記事 】

ちょうどいい物の量チェック

あえて増やして快適になった物3つ

「身軽になれる物選び」記事一覧

\自分らしく最適に暮らす/

ライフオーガナイズは、自分のライフスタイルや価値観を大切にした暮らしを最適化する考え方です。

片づけで部屋をきれいにするだけではなく、自分にあったライフスタイルを整えて、家事や育児がスムーズに回る暮らしにつながります◎

「捨てるから始めない」ライフオーガナイズの片づけに触れられる1冊をぜひ手に取ってみてください。

ライフオーガナイズで変化した暮らしのこと

目次