ふと部屋を見渡して「最近、なんか散らかってきたな」と感じることはありませんか。
日々暮らしていく中で、部屋が散らかることは仕方のないこと。
大切なのは散らかった部屋を元に戻すチカラだと感じています。
この記事では「最近なんか散らかってきたな」と感じたときに見直す3つのポイントを紹介します。

ぜひ今の暮らしと向き合ってチェックしてみてください◎
暮らしの変化で「片付かない」が発生する可能性がある


一度片付けたらキレイな状態が一生続くのは理想ですが、日々変化する暮らしの中ではどうしても散らかってしまうタイミングが出てきてしまいます。
たとえば子どもの成長による物の増加。
小学校に入学したタイミングではランドセルや教科書などの物が増えます。
学校からのおたよりも今までより増えるかもしれません。



我が家も入学当時はプリントで棚が埋まっていました…!
このように暮らしの変化によっていつの間にか物が増えたり、それによって散らかってしまったりするのです。
それ以外にも、
- 引っ越しで部屋の広さや収納の広さが変わった
- 勤務形態の変化で家事の取り組み方が変わった
- 新しいことをはじめて時間の使い方が変わった
など暮らしの変化によって散らかってしまうきっかけはいろいろあります。
暮らしていれば、物を出し入れしていれば、散らかってしまうのは普通のこと。
大切なのは暮らしを見直して今のライフスタイルにあわせていくことです。
散らかってきたと思ったら見直したいポイント
ここでは散らかってきたと思ったら見直したいポイント、
を紹介します。
物が適量より増えてないか


1つ目は物が増えすぎていないかどうか。
進学や就職などわかりやすい変化で増えるものもあれば、付録のようなおもちゃやチラシのような紙類など無意識のうちに家の中に入ってしまう物もあります。



自分で買ったわけじゃないのに物が増えるということもあるのです
このように物には意識していなくてもいつの間にか増えてしまうものもあります。。
片付けも含め、管理するのが大変だと思ったら物が増えすぎているサイン。
一度、保管するか手放すかの分類が必要です。
私もおたより類は定期的に見直しています。



特に参観日などの行事のおたよりは、こまめに見直さないと溜まってしまいがちです
家には意識しなくても増えてしまう物があるので、定期的な見直しが必要です。
しまいにくい収納になっていないか


2つ目はしまいにくい収納になっていないかどうか。
物がしまいにくいとつい出しっぱなしにしてしまい、それが散らかる原因になってしまいます。
我が家の場合、体温計はリビングの引き出しが定位置でした。


しかし数年前から朝晩の検温が必須となり、体温計はテーブルに出しっぱなしの状態に。



主に息子がその付近で使っていました
体温計の使用頻度が変わったことで出しっぱなしが多くなってしまったので、体温計の収納をテーブル近くに変えました。
使い終わったらサッとしまえる場所にしたことで片付けてくれるようになりました。
このように、使用頻度が変わったというだけでも片付けやすさに変化が出てしまいます。
毎日当たり前のように使っていた物や収納もいつの間にか使いにくいものになっているかもしれません。
出しっぱなしが増えたと思ったら収納場所や収納方法を見直すのもおすすめです。
片付けるタイミングが決まっているか


3つ目は片付けるタイミングが決まっているかどうか。
今までサッと片付けられていた場合でも、忙しくなってしまったタイミングで片付ける時間がない、腰が重いとなってしまうことも珍しくありません。



片付けるには時に気力も必要…!
忙しくても腰が重くてもサッと片付けられるようにするには、習慣化することがおすすめです。
一度習慣化したものは、
- 考えなくてもできる
- 気合いを入れなくてもできる
- 無意識でもできる
という特徴があります。



たとえば歯磨きも割と何も考えなくてもできると思います
片付けも習慣化することで、あまりエネルギーを使わなくても済むようになるのです。
習慣化に大切なのは、小さくても毎日続けること。
毎日完ぺきに片付けるのは難しいので、まずは3分くらいでできそうなことからはじめるのがおすすめ。
私の片付け習慣は、寝る前にリビングのリモコンをしまうことからはじまりました。
そこから少しずつ、「もうちょっと片付けられるかも」というタイミングで片付けの範囲を広げて、ムリなく片付けられるようになりました。
まずは、寝る前の3分・起きてから3分・出発前の3分など、小さく続けられるタイミングで習慣化を目指すのがおすすめです。
まとめ
この記事では散らかってきたと感じたときに見直したいポイントを紹介しました。
キレイな部屋をキープするのも大切ですが、それと同じくらい、ライフスタイルにあわせて物・収納を見直すのも大切です。
日々暮らしていると変化もあるし、タイミングによっては散らかってしまうのも当たり前。
そんなときに「今の暮らしにあう片付けってなんだろう」と考えるきっかけになればうれしいです。